ブログ

  • clinic

    虫歯を作らない工夫

    先日のブログでは、虫歯ができてしまうメカニズムについてお話ししました。ミュータンス菌が好物としているプラークを排除するために、しっかりブラッシングすることは重要なことです。そして、このプラークをなるべくつけないことも大切 […]

    2017.06.09

  • clinic

    ところで虫歯ってなに?

    ブラッシングがきちんとできていない、定期検診やPMTCを怠ってしまうと虫歯になってしまうということは、皆様ご存知でしょう。そして脱灰の段階を経て、一度虫歯になってしまうと、歯を削って埋める治療をしないと、虫歯は治すことが […]

    2017.05.31

  • clinic

    きちんと仕上げ磨きできていますか?

    最近、妊娠中そして産後すぐからの歯科に関する両親教育がどこの自治体でも盛んになっており、親御様のデンタルIQも大変向上し、お子様の歯を仕上げ磨きする、それも長期に渡って継続するということが定着してきています。そのかいもあ […]

    2017.05.27

  • clinic

    中高生は虫歯に要注意の時期

    お子様が中高生になると、お子様の仕上げ磨きをしているというご家庭はまずないのではないかと思います。実はそれだけでも中高生の虫歯リスクは上がってしまい、実際に小学生の頃と比較すると中高生の虫歯は多くなっているのですが、中高 […]

    2017.05.24

  • clinic

    抜歯後その個所はどうなるの?

    抜歯と聞くと、患者様もドキドキすることでしょう。 それもそのはず、歯というのは口を開けて見えている白い部分だけではなく、実際は歯ぐきの中に埋もれて見えてはいない部分もあるわけで、そこの部分も抜き取ることが抜歯ですから、外 […]

    2017.05.21

  • clinic

    親知らずの抜歯治療

    抜歯治療はいろいろなケースで必要になってまいりますが、そのなかでも一番多いのが親知らずの抜歯治療です。皆様も、お知り合いや家族で「親知らずを抜いた」と話す方を何人もご存知なのではないでしょうか? 親も知らない間に生えてい […]

    2017.05.12

  • clinic

    患者様は家族同然です!

    先日、お引越しの関係で当院にはじめてご来院くださいました患者様から嬉しいお話をいただきましたので、ブログで紹介させていただきます。 この患者様は、もともとお住いでしたところでお世話になっていたかかりつけの歯科医院に、ずっ […]

    2017.04.29

  • clinic

    日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医です!

    突然ですが、ハル歯科医院の院長である私は、「日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医」です。とお話をしたところで、患者様的には「は?」という印象かもしれません。 日本顎咬合学会のかみ合わせ認定医というのは、この学会にて、かみ合わ […]

    2017.04.25

  • clinic

    抜歯前日・当日の注意点

    先日に引き続き・・・ということで、本日は抜歯治療予約日の前日と当日の注意点をお話させていただきたいと思います。 単刀直入に一言で申しますと、前日そして当日の体調を万全に整えていただきたいのです。抜歯治療というのは、どこの […]

    2017.04.21

  • clinic

    抜歯治療の予約日についての注意点

    先日のブログで抜歯のお話に触れましたので、今回は抜歯治療の予約時に注意していただきたいことを、お伝えしたいと思います。 まず通常、どうしても抜歯が必要と歯科医師から言われ、その説明も受けて患者様ご本人が理解し、抜歯を行う […]

    2017.04.10

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ