ブログ

  • clinic

    3歳児の虫歯有病者率について

    皆様こんにちは!滋賀県守山市のハル歯科医院です。ゴールデンウィークは皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか?本日は3歳児歯科検診における虫歯有病者率について、お話しさせていただきたいと思います。   さっそくです […]

    2025.05.16

  • clinic

    要注意!そのお口トラブル、原因はウイルス感染かも!?

    こんにちは。院長の春日井です。 5月5日はこどもの日ですね。 この時期に飾る五月人形には、病気などの災いから守ってくれるようにといった願いも込められています。 このように、幼いうちは病気にかかりやすく、特に目に見えないウ […]

    2025.05.01

  • clinic

    歯の本数で決まる!?食事の楽しみと健康の深い関係

    こんにちは。院長の春日井です。 この時期の旬の食べものと言えば、たけのこですね。 さわやかな風味とシャキシャキした食感が食欲をそそります。 このような食の楽しみをこの先ずっと感じられるかどうかを大きく左右するもの、それが […]

    2025.04.14

  • clinic

    乳歯の生える時期について

    皆様こんにちは!滋賀県守山市のハル歯科医院です。   先日、乳歯の本数についてお話をさせていただきましたが、今回は、お母様・お父様からご質問の多い乳歯の生えてくる時期について、お話をさせていただこうと思います。 […]

    2025.03.27

  • clinic

    歯の黄ばみ・くすみを解決!原因別の改善法

    こんにちは。院長の春日井です。 3月は桜をはじめとした花々が全国的に咲き始めることから、旧暦の別称で「花見月(はなみづき)」や「花月(かげつ)」とも呼ばれる月です。 きれいな桜の下でのお花見を楽しみにされている方も多いの […]

    2025.03.11

  • clinic

    10代に異変多数!顔のゆがみは口の中に原因が⁉

    こんにちは。院長の春日井です。 2月28日は日本で初めてビスケットが作られたことから「ビスケットの日」とされています。 ビスケットの歴史は古く、古代ヨーロッパ人が航海に携えた硬い保存食が起源と言われています。 現代では広 […]

    2025.02.19

  • clinic

    乳歯の本数

    皆様こんにちは!滋賀県守山市のハル歯科医院です。 2月は節分やバレンタインデーなど、イベントがたくさんあり楽しい季節ですよね。 恵方巻やチョコレートを食べた後はかならず、歯磨きをお願いします!   今日は時々、 […]

    2025.02.02

  • clinic

    放置NG!頬の内側を噛む原因と対処法

    あけましておめでとうございます。 院長の春日井です。   毎年1月7日は七草がゆを食べて邪気を払い、1年の無病息災を願う「七草の日」です。   七草がゆをはじめ、日々の食事を楽しみつつ 十分な栄養を取り込むためにも、お口 […]

    2025.01.14

  • clinic

    成人式を迎えるお子様へのプレゼント

    皆様、あけましておめでとうございます。 滋賀県守山市のハル歯科医院です。 今年もよろしくお願いいたします。   今日は成人式ですね。親御様の中には、成人式のお祝いを何にしようかと頭を悩ませていらっしゃる方も多い […]

    2025.01.13

  • clinic

    キシリトールガムについて

    こんにちは!ハル歯科医院です。 とくに小さなお子様がいらっしゃる親御様からよく聞かれるのが、「キシリトールガムって本当に良いのですか?」というご質問。昔から北欧ではキシリトールガムが愛用されていて、学校や幼稚園・保育園の […]

    2024.12.13

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ