ハル歯科医院blog

  • clinic

    早めが肝心!事故などで抜けた歯を戻すための注意点

    こんにちは。院長の春日井です。海や山にプールなど、お出かけする機会が増える楽しい季節ですがそうした場所では思わぬ事故や怪我に遭遇してしまうこともあります。 いざというときに、慌てず迅速に対応することが皆さんの健康を守るこ […]

    2023.08.22

  • clinic

    旅行前に要対策!突然痛む「気圧性歯痛」とは?

    こんにちは。院長の春日井です。7月に入るといよいよ夏本番。旅行やキャンプ、マリンスポーツといったレジャーがたくさん楽しめる季節です。 日ごろの疲れを癒やすべく、お子さんの夏休みやご自身の休暇に合わせて計画を立てている方も […]

    2023.07.04

  • clinic

    油断大敵!磨きすぎ?「くさび状欠損」とは

    こんにちは。院長の春日井です。季節柄どうしても雨模様が続き、お出かけもしにくいこの時期は心も身体も滅入ってしまいがちです。 そのようなときこそ、ストレッチやエクササイズで身体を動かし、読書や音楽鑑賞などで気分をリラックス […]

    2023.06.23

  • clinic

    治療の中断は厳禁です。

    こんにちは。院長の春日井です。いい季節になり、キャンプやピクニックなどのレジャーを楽しむ方も多いかと思います。 しかし、アウトドアは天候に左右されてしまうため、予定していた計画が中止になってしまった…という […]

    2023.05.22

  • clinic

    腸活と歯周病菌の関係

    皆様こんにちは!守山市のハル歯科医院です。今話題の腸活!雑誌やメディアなどで、本当によく目にするワードになりました。意識して腸に良いとされるお食事をとったり、ワークアウトを取り入れたりされている方も多いのではないでしょう […]

    2023.04.13

  • clinic

    こんなに違う!歯垢と歯石の違い

    こんにちは。院長の春日井です。暦の上では立春も過ぎ春になりましたが、まだ少し寒い日もありますね。 そんな寒い時期に咲く「梅」の花ですが、よく似た花に「桃」や「桜」があります。皆さんは、見分け方をご存じでしょうか? 実は、 […]

    2023.03.01

  • clinic

    歯数とアルツハイマーの関係性

    皆様こんにちは!守山市のハル歯科医院です。現在、高齢者の約20%が認知症を発症している日本。認知症はいくつかの種類がありますが、その中でも認知症のおおよそ半分を占めているのがアルツハイマー型認知症です。 60歳以上の歯周 […]

    2023.02.16

  • clinic

    睡眠中の歯ぎしりについて

    皆様、こんにちは。守山市のハル歯科医院です。 本日は、睡眠中の歯ぎしりについてお話をしてまいりましょう。 レム睡眠・ノンレム睡眠という言葉を、聞いたことがある方は多いと思います。レム睡眠=浅い眠り・ノンレム睡眠=深い眠り […]

    2023.01.30

  • clinic

    つめもの・かぶせものが取れたら「絶対に気をつけてほしいこと」

    遅くなりましたが…今年もハル歯科医院をよろしくお願いいたします。院長の春日井です。お正月といえば、お雑煮にお汁粉、いそべ焼きなど、お餅を食べる機会が増える時期。せっかくなのでさまざまな食べ方でお餅を堪能した […]

    2023.01.18

  • clinic

    「何気ない習慣」が「歯並びを悪くする」?

    こんにちは。院長の春日井です。もうすぐ今年も終わりを迎えます。そうした忙しいときには、ついつい眉間にシワが寄ったり、貧乏ゆすりをしてしまったり人に言われるまで気づかないようなクセや習慣ができている方もいらっしゃいます。 […]

    2022.12.25

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ