ハル歯科医院blog
-
人間の歯は、なぜ一度しか生えかわらないのか
こんにちは。守山市のハル歯科医院です。皆様は人間の歯はどうして、一度しか生えかわらないのであろうと思ったことはありませんか?世の中の生き物の中には、歯が何度も生えかわっていく生き物も多いです。それなのに、人間は?と思いま […]
2021.08.27
-
飲み食べしながらオリンピック観戦…しちゃいますよね!
こんにちは。守山市のハル歯科医院です!もうすぐ夏休みですが昨年同様、日本全体的に自粛モードですね。夏休みはどうしても、大人も子どももダラダラしがちです。そのような中、自粛モードでさらにダラダラしてしまう傾向があるようです […]
2021.07.19
-
小児歯科におけるコロナ禍の影響
こんにちは。守山市のハル歯科医院です。本日は、小児歯科におけるコロナ禍の影響をお伝えします。 以下は愛知県大府市の情報です。大府市で、令和2年4~9月の半年間に実施した3歳児健診。こちらにおける虫歯の罹患率が、令和元年度 […]
2021.06.18
-
コロナ禍における歯科問題
こんにちは。守山市のハル歯科医院です。今回のテーマはずばり!「コロナ虫歯」です。全国的に問題視されています。 すべてに共通するのは「コロナ禍だから○○」 下記を○○に当てはめてみてください。 ・治療中だけど自己判断で治療 […]
2021.05.24
-
ベビーの歯医者さんデビュー戦はいつにする?
こんにちは。守山市のハル歯科医院です。4月は、いろいろな方がさまざまな華々しいデビューを果たす時期。そこで今日は、赤ちゃんの歯医者さんデビューについて、お話したいと思います。 まだ歯が生えていない赤ちゃんに関して、私の出 […]
2021.04.22
-
ファミリーでご利用いただける歯医者
こんにちは。守山市のハル歯科医院です。突然ですが当院の自慢は、老若男女すべての皆様にご利用いただける歯医者であるということです。 子どもに強い高齢者に強いなど個性のある歯科医院もありますが、できればずっと同じ歯医者さんに […]
2021.03.15
-
マイナス1歳から始める虫歯予防って?
こんにちは。守山市のハル歯科医院です。皆様は「マイナス1歳から始める虫歯予防」という言葉を、お聞きになったことはございますか。ここ20年ぐらいは予防歯科への意識が強くなり出産後、子どもの歯の健康を守るという意識は大変高く […]
2021.02.15
-
歯磨き粉選び、どうなさっていますか?
あけましておめでとうございます。守山市のハル歯科医院です。コロナ禍で迎える初めてのお正月は、Stay homeでしたね。「せっかくだから、自宅でおいしいものをゆっくり食べよう!」という方が、大多数だったのではないかと思い […]
2021.01.06
-
プラークコントロールの大切さ
皆様こんにちは。守山市のハル歯科医院です。とうとう師走です!今年は世界的に、激動の一年でありました。新しい生活様式も少しずつではありますが、定着してきました。一年いろいろありましたが、本当にありがとうございました。 さて […]
2020.12.11
-
歯の石灰化を促進して歯を健康に!
皆様こんにちは。守山市のハル歯科医院です。本日は、歯の再石灰化についてご説明してまいります。 実は毎日の食事の際、脱灰(だっかい)というものが起きています。歯の表面のエナメル質は、酸に溶けやすい性質を持っています。食事に […]
2020.11.12
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2025年 (6)
-
2024年 (22)
-
2023年 (11)
-
2022年 (17)
-
2021年 (12)
-
2020年 (14)
-
2019年 (12)
-
2018年 (13)
-
2017年 (42)
-
2016年 (57)
-
2015年 (1)