ハル歯科医院blog

  • clinic

    母子ともにリスクが! 妊娠中の口腔ケアの重要性

    こんにちは。院長の春日井です。 秋といえば「食欲の秋」。 旬の食材を味わうのが楽しみになる季節です。 旬の食材はおいしいだけでなく栄養価も高いため、積極的に食事に取り入れたいですね。 そんな食事が楽しみな季節だからこそ、 […]

    2024.10.01

  • clinic

    男性よりも女性の方が虫歯になりやすい

    こんにちは!ハル歯科医院です。 先日の台風では、全国的に大変な被害が出たと聞いています。 一時避難所などに避難されるときも、口腔ケアグッズは忘れないよう、日々防災セットに歯ブラシなどを入れておくようにしてください。 さて […]

    2024.09.18

  • clinic

    お口の衰えは要介護の入り口?「オーラルフレイル」とは

    こんにちは。院長の春日井です。 今年は9月16日が敬老の日ですね。 お年寄りを敬い、長寿を願う日ということで ご高齢のご家族へお祝いをする方もいらっしゃるのではないでしょうか。 年を重ねても若々しく元気に過ごしたいもので […]

    2024.09.03

  • clinic

    非歯原性歯痛について

    こんにちは!ハル歯科医院です。 今日は最近概念として確立された「非歯原性歯痛」について、ご紹介させていただきたいと思います。 非歯原性歯痛は、一言で表現すると「歯事態には原因が存在しない歯痛」です。 つまり歯の治療を行っ […]

    2024.08.20

  • clinic

    口腔ケアが命を守る!歯周病と心臓病の密接な関係

    こんにちは。院長の春日井です。 8月に入り、いよいよ夏本番となりました。 厳しい暑さが続きますが、こまめな水分補給と体調管理を心がけ、この夏を乗り切っていきましょう。 さて、8月10日は「健康ハートの日」です。 810= […]

    2024.08.05

  • clinic

    睡眠不足は歯にも悪い? 知っておきたい眠りとお口の関係

    こんにちは。院長の春日井です。 7月に入り、夏の暑さが本格的になってきました。 昼だけでなく夜も暑さが続くと、寝苦しさを感じることで なかなか寝付けずに睡眠不足に陥ることも。 この睡眠不足は心身の健康にとっての大敵ですが […]

    2024.07.17

  • clinic

    梅雨時期に歯が痛む

    こんにちは!ハル歯科医院です。 現在、絶賛梅雨時期という守山市ですが、梅雨の時期になると「歯が痛いんです」ということで、来院される方が増えます。 もちろん虫歯などの原因があり治療が必要な場合もありますが、診察をしてみても […]

    2024.07.10

  • clinic

    気になる歯石、自分で取っても大丈夫?

    こんにちは、院長の春日井です。 雨模様が続くこの時期は、なんとなく気分がすぐれない日もあるかもしれません。 そんな気だるさから、普段は当たり前に行っている習慣を疎かにしてしまうと 健康状態が悪化するリスクを招くことがあり […]

    2024.06.28

  • clinic

    インプラント治療の歴史について

    こんにちは!ハル歯科医院です。 本日はインプラント治療の歴史について、お話をさせていただきます。   「インプラント治療」という治療法として、皆様が耳にしはじめたのはおそらく、30年ぐらい前ではないかと思います […]

    2024.06.24

  • clinic

    高血圧とお口の意外な関係!知られざるリスクとは?

    こんにちは。院長の春日井です。 初夏の日差しがさわやかな季節となりました。 さて、毎年5月17日は世界高血圧デーです。 高血圧と聞くと「食生活」や「運動不足」が真っ先に思い浮かびますが 実はお口の健康とも密接に関わってい […]

    2024.05.30

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ