年: 2016年
- 
								
																殺菌治療水を治療に使用しています守山のハル歯科医院です。年末になりました。今年も一年間、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします! 皆さんお忙しい時期だとは思いますが、お正月休みに虫歯が痛みだしては大変です。もし定期検診を最近行っていない […] 2016.12.26 
- 
								
																疾患が原因の顎関節症実は顎関節症は、さまざまな病気から併発して起こってしまう可能性もあります。例えば、一番有名なのがリウマチや関節炎です。これらは皆様ご存知のとおり、関節変形が起こったり炎症が出たりする疾患なので、これが顎関節で出てしまいま […] 2016.12.21 
- 
								
																精神的ストレスが顎関節症の原因???当院では、顎関節症の治療を行っております。 今も、多くの患者様が通院なさっております。 意外に思われるかもしれませんが、精神的ストレスによって顎関節症になってしまう患者様もいます。現代はストレス社会といわれていますから、 […] 2016.12.14 
- 
								
																滋賀県は18位!さて本日のブログのタイトルを見て、「なんのこと?」と思われた方は多いと思います。何の順位だと思われますか?もちろん歯科医院のブログですから、なにかの生産物などの順位ではありません!歯科に関係する順位です。都道府県は47都 […] 2016.12.12 
- 
								
																あなたの歯磨き回数、一般的なのでしょうか?虫歯や歯周病予防には欠かせないのがホームケア。そのなかでも歯ブラシの習慣は、日本人に広く根付いています。 厚生労働省が行っている歯科疾患実態調査(平成23年)の結果によると、調査数4253人に対し、毎日歯を磨く人は406 […] 2016.12.05 
- 
								
																食生活の乱れに注意しましょうこんにちは!ハル歯科医院です。もうすぐ12月、仕事が忙しくなってきたという方も多いのではないかと思います。12月に入ると忘年会やクリスマス会などで、ついつい食べ過ぎ飲みすぎになってしまいがちです。 実は歯周病になる原因は […] 2016.11.30 
- 
								
																歯の寿命皆様は歯に寿命があるとお考えでしょうか?これは歯科医師であっても、解釈の仕方で答えが変わるものです。 年齢を重ねていけば、歯が汚れてきたり削れてきたりということはあります。でもだからといって、「歯が寿命に達したと解釈する […] 2016.11.25 
- 
								
																口腔内カメラで分かりやすい説明を自分のお口の中というのは、前歯の表側だけは鏡に向かえばよく見えますが、それ以外の部分というのは、なかなかご自身では見ることができません。 このように、自分でなかなか見られない部分を治療するというのは、それだけで不安になっ […] 2016.11.18 
- 
								
																不正咬合は顎関節症の原因になります先日のブログで、当院では顎関節症の治療を行っているというお話をさせていただきました。顎関節症とは口を大きく開けると痛みが走る、口が開きにくい、顎の関節から異音がするというような症状です。このような状況は、なんらかの原因が […] 2016.11.14 
- 
								
																顎関節症の治療を行っておりますいつもこちらのブログをお読みいただきまして、ありがとうございます! 皆様は歯医者さんと聞いてまず、何をするところだと頭に思いつきますか?おそらく多くの方が、虫歯や歯周病の治療とお答えになるかと思います。でも実際は、いろい […] 2016.11.10 
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
- 
				2025年 (26) 
- 
				2024年 (26) 
- 
				2023年 (16) 
- 
				2022年 (17) 
- 
				2021年 (12) 
- 
				2020年 (14) 
- 
				2019年 (12) 
- 
				2018年 (13) 
- 
				2017年 (42) 
- 
				2016年 (57) 
- 
				2015年 (1) 

















